top of page

Blog
マインドフルネス関連にかぎらず、その時に思ったことを自由に綴っています


笑顔
理由なんていらないから、笑顔を作ってみよう。 生きていれば、眉間にしわを寄せるような出来事もたくさんあるだろう。楽しいことだけじゃないし、理不尽なこともたくさんあるだろう。 でも、無理やりにでもいいから笑顔を作ってみよう。 少し気持ちが楽になるかもよ。...


「正しさ」を追求する怖さ
「正しく生きたい」そう始めて本気で思ったのは、10代後半、薬物中毒も末期の頃。人生なんて所詮苦しみばかりで生きるに値しない、という諦めを覚え自殺未遂をして後、しばらくしてからでした。 その直後、20歳の私は「正しい生き方」を発見します。...


自分勝手でいい加減な善悪論
「わたし」にとって都合のよいことは善で、都合の悪いことは悪。 煎じ詰めると、そんなもの。 あの人はいい人だの、あいつは嫌なやつだの、結局、基準は「自分」のモノサシ。 そんなモノサシ捨てて、命として対等に見ると、「みんなその人なりに精一杯生きているんだ」ということが分かる。す...


永遠の愛なんて信じたら不幸になる
X Japanは好きだし、Forever loveって曲も好きですが、わたしは「永遠の愛」なんて信じていません。ええ、すみません。 誰かに対して、「永遠の愛」を約束することなんてできませんし、約束されたくもありません。いや、わたしは結婚していますし、子どももいます。家族のこ...


人生はシンプル。複雑にしているのは妄想を事実と誤認しているから
人生というのはいたってシンプルなものである、との気づきに至るまで、わたしは何年も何年も「生きる」ということを観察し続ける必要がありました。でも気づいたら、とっても生きるのが楽になりました。苦しみが一切ないわけではありませんけど。 実際はシンプルですよね?...


自分を愛せるようになるには
つい先日、わたしのTEDxトークをご覧いただいた方から次のような質問をいただきました。 (トークはこちら。日本語字幕付きです。もし日本語字幕が表示されない場合、設定でオンにしてください) 「どうやったら自分を愛せるようになりますか?」...


カマキリ (Short Story)
そのカマキリが何の前触れもなく言葉を発したのは、サトルが15分前に家を出て、もう少しで駅に着くというところで、部屋のカギをかけ忘れたのを思い出したのと同タイミングだった。 「お腹が空いたのです」 「はい?」サトルは声がしたほうに顔を向ける。が、誰もいない。...


自らのサイコパスを認めたとき、ようやく「人」生がスタートする
「おっと、何言ってやがるんだこいつ」。なんて声が聞こえてくるようなきがします。 笑 はい、タイトルの通りです。あなたはある視点から見るとサイコパスなんです。 もちろん私もある視点から見るとサイコパスです。 そもそもサイコパスって何でしたっけ?...


マインドフルネスには人生を根本からかえる力がある
一方、なんとなく思うのは、マインドフルネスという言葉の独り歩きも見えますね。もちろん気軽に誰でも実践できるようになっていくことは、人類のためにも喜ばしいことであると思っています。ただ、本当はマインドフルネスには人生を根本からかえる力があるということも、もっと広まってもいいのかな、
bottom of page